
短大卒業後、大手製造メーカーに約6年勤務。結婚・出産・子育てが落ち着いた3年前からゴルフ場にてレストラン勤務を1年半。その後、実験補助者育成講座に通いラボに就職。現在は、ラボでの仕事と家事、自宅でお菓子教室を開くなど充実した毎日を送っている。
実験補助者になろうと思ったのは、研究所公開のときに見学に行って、研究所での仕事に興味を持ったのがきっかけです。『常陽リビング』を読んでいたら、タイミング良く実験補助者のガイダンスセミナーがあったので参加しました。
「私にもできるかしら。。。」と思っていましたが、まったくの初心者でも実験補助の仕事がどういうものなのかよく分かるセミナーで、雇用条件もかなり自分に合っており、「これなら私にもできる!」と思えたので、セミナー終了後すぐに求人に応募しました。
インターネットの求人サイト(TCI)や各研究所のホームページ、『常陽リビング』の求人欄を見て、募集があるラボに応募しました。面接を受けたのは2箇所。今勤めている「農業生物資源研究所」と「●●研究所」です。 たまたま、同じ日に面接を受けたのですが、「研究所によってこんなに雰囲気が変わるものなのか・・・」と思いましたね。農業生物資源研究所では、仕事内容の説明や勤務日・勤務時間などの雇用条件の説明を受けて15分くらいで終わりました。「面接」といった感じではなく、のんびりした雰囲気が良かったなというのが第一印象です。 一方の「●●研究所」のほうは、会議室に2時間!研究室での研究内容を1時間くらい聞いた後、「なぜこの仕事を選んだのか」「この仕事を今後どのように活かしていきたいか」「今までしてきた仕事はどのようなものだったのか」……などなど、履歴書に沿って事細かに1時間くらい質問されました。あまりに細かすぎて終わったときはグッタリ……。面接が終わったのは17時30分過ぎでしたから、子供がいることも分かっているのに、ずいぶん長いなと感じてしまいました。 「農業生物資源研究所」から採用のご連絡をいただき、すぐに就業を決めました。 |
――現在のお給料、勤務スタイルは? ――仕事の面白いところは? ――ラボで働く前後で生活はどう変わった? ――このサイトを見ている方へのメッセージ |
――実験補助者という仕事を知ったきっかけは? ――受講を決めた理由は? ――現在の勤務スタイルは? ――仕事内容は? ――このサイトを見ている方へのメッセージ |
【家族構成】夫・長女・次女 ――実験補助者という仕事を知ったきっかけは? セミナーでは、研究室では「どんな人が必要なのか」「どんな仕事をお手伝いするのか」「何をどうやって行うのか」など、門奈先生に分かりやすく具体的に教えていただきました。また、毎回セミナーで一緒だったみなさんとも親しく情報交換ができ、とても有意義な時間を過ごせました。 ――講座の感想は? 毎回、提出課題の解答には門奈先生からの細かいアドバイスが、自分の解答の要所に分かりやすく記載されて返信されてきます。「自分の解答のどこOKでどこがNGなのか」が一目瞭然で分かることでモチベーションが上がり、次の課題にも楽しく取りかかることができます。また、門奈先生からの回答を読み、自分が提出したものとの違いを考えるのも楽しいですね。 ――学習の進め方は? ――このサイトを見ている方へのメッセージ |
![]() |
---|
まずはお電話またはメールフォームから資料を請求してください。講座についてのご質問も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
---|
資料をご覧いただきご興味をお持ちいただけたら、ガイダンスセミナーを受講してください。ガイダンスセミナーは年3回、開催しております。直近の受講日程・場所をご案内させていただきます。遠方の方にはセミナーを録音した音声と資料をお送りします。 ■受講料:1,000円(教材費込み) |
![]() |
---|
ガイダンスセミナーを受講してさらにご興味をお持ちいただけたら、本講座(実験補助者育成講座・ベーシックコース)にお申し込みください。受講料をお支払いいただいたら、教材一式をご自宅にお送りします。 |
![]() |
---|
ご自宅での学習のスタートです。添削課題は運営本部までお送りください。また、オプションでスクーリング(実技演習)も行っています。実際に研究所で使用する器具に触れる貴重な演習ですから、より実践的なスキル習得のためにぜひご参加ください。 |
![]() |
---|
約半年で講座修了です。運営本部から「修了証明書」を発行させていただきます。なお、ご希望の方にはOJT(実習)や、「研究者の片腕レベル」を目指すアドバンスコースをご用意しています。実験補助者としてさらなるスキルアップを目指したい方は、ぜひご検討ください。 |
![]() |
---|
実験補助者育成講座を修了したみなさんには、ラボの求人情報などをご提供しています。また、履歴書・職務経歴書の添削といったオプションのサポートも充実しています。提出課題同様に、あなたの魅力をうまく引き出せるようアドバイスさせていただきます。新卒とは違う就職活動の進め方を知り、ぜひ再就職を成功させてください。 |
